navboxを構築するためのメタテンプレート。navboxは、複数の関連記事で使用されるリンクのグループであり、それらの記事間のナビゲーションを容易にします。navbox内のサブリストについては、{{Navbox subgroup}}を参照するか、下にスクロールしてください。
全機能については、Wikipedia Navbox テンプレートを参照してください。
使用法
空白のままになっているパラメータを削除してください。
{{Navbox |bodyclass = |name = {{subst:PAGENAME}} |title = |titleclass = |image = |above = |state = |group1 = |list1 = |group2 = |list2 = ... |group20 = |list20 = |below = }}
例
|
サブグループの使用法
空白のままになっているパラメータを削除してください。
{{Navbox |name = {{FULLPAGENAME}} |image = [[File:unknown-icon.png|100px]] |state = uncollapsed |title = 単純なサブグループテスト |above = 上 |below = 下 |group1 = Group1 |list1 = List1 |group2 = Group2 |list2 = {{Navbox|child |evenodd = swap |group1 = Group1 |list1 = List1 |group2 = Group2 |list2 = List2 |group3 = Group3 |list3 = List3 }} |group3 = Group3 |list3 = List3 }}
サブグループの例
|
パラメータリスト
navboxは、ボックス(右側)に示されているように、小文字のパラメーター名を使用します。他のパラメーターを省略した場合、必須の名前とタイトルは1行のボックスを作成します。
「above/below」という名前のセクションと同様に、「group1」(など)はオプションであることに注意してください。
基本的で最も一般的なパラメータは次のとおりです(完全なリストについては以下を参照してください)。
bodyclass -
class
navbox全体にHTML属性を適用しますname -
テンプレートの名前title -
[[Widget stuff]]などのタイトルバーのテキストtitleclass -
HTMLclass
属性をタイトルバーに適用しますstate -
navboxがmw-collapsibleまたはmw-collapsedのタイミングを制御します
titlestyle -
次のようなタイトルバーのCSSスタイル:background:gray;
groupstyle -
次のようなグループセルのCSSスタイル:background:#eee;
image -
画像全体としてコード化されたオプションの右側の画像。通常、これは純粋に装飾的なものであるため、としてコーディングする必要があります。[[Image:XX.jpg|90px|link=|alt=]]
.imageleft -
オプションの左側の画像(「image」パラメーターと同じコード)
above -
group/listセクションの上に表示されるテキスト(全体的なウィキリンクのリストである可能性があります)。
groupn -
list-nの前の左側のテキスト(group-nを省略した場合、list-nはボックスの左側から始まります)listn -
ウィキリンクを一覧表示するテキスト。多くの場合、次のようなmiddotテンプレートで区切られます: [[A]] • [[B]]below -
group/listセクションの下に表示されるオプションのテキスト
詳細および複雑な制限については、「[[1]]」セクションで説明します。[テーブルのレイアウト]の下にあるいくつかの代替navbox形式を参照してください。